3年V組!スバちゃん先生!!

2025/06/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
人生創造学園3年Ⅴ組の担任で、担当教科は心理学科。 相談室では、生徒の相談にも乗っている。 ※カウンセラーではない。 趣味は、映画・音楽・アニメ鑑賞。

 

はい、席についてください。

ホームルームを始めます。

 

 

え~、まずは諸君。

【人生創造学園 3年V組】へようこそ!

 

今日から、このクラスの担任をすることになった。

“スバル”です!

 

“スバちゃん先生”“スバルン” など、親しみを込めて呼んで頂いても構いません。

 

担当教科は【心理学】

 

ここでは、主に“心のこと”について教えています。

 

とは言っても、この学園はまだできたばかりなので、【心理学】しか教科はありませんけどねwww

 

 

ん?誰ですか?

「できたばかりなのに、なんで3年生なんだ?」

って言った方は!

そういう細かい設定は気にしてはいけません!(笑)

細かいことを気にする人はモテないって母親に言われませんでしたか?

大人の事情につっこんだ罰として、廊下に立っていなさい!笑

 

 

それと、初めに言っておきます…。

私は、あくまで心のことについて教えている“教師”であって、傷ついた心を治療する“医者”ではありません。

 

つまり、カウンセリングなどもしていなければ、誰かの心を救うなんてこともできないということです。

 

私ができるのは、【心の知識】を教えること。

ただ、それだけです。

 

ここで学んだことを活かすのか、活かさないのかは、あなた次第ということになります。

 

なので、もし今自分の心がぶっ壊れていて、PTSDや鬱病になっている方で、救いを求めている方は、ここで学ぶよりもまずは心療内科へ受診して、専門の医師に治療を受けるようにしてください。

 

ここは、心のことを“学ぶ”ところであり、“治療”するところではありません。

そこだけお間違いのないように!

 

他に質問のある方はいますか?

ん?何ですか?山田さん。

「なんで理科の先生や保健室の先生じゃないのに白衣を着ているのか?」ですか?

 

それはですね。

白衣着てると『先生!』っていう感じがするからです!

それ以上でも以下でもない!笑

「それが理由?」とか言うんじゃありません!笑

 

他に聞きたいことがある方は、【問い合わせフォーム】【公式LINE】から質問してください。

 

 

そして、この学園についてですが…。

説明が面倒なので、下のリンクから飛んで軽く読んでおいてくださいwww

 

人生創造学園とは?

 

 

そして、一番重要なことを今から説明します!

それは…。

 

『なぜ、心理を学ぶ必要があるのか?』

 

についてです。

 

正直に言います。

ぶっちゃけ心理を絶対に学ばなくちゃいけないワケではありません!

 

毎日が楽しくて「人生マジ最高!」と思えているのであれば、心理に興味がない限り学ぶ必要は特にないでしょう。

 

ですが…。

人生が最高だと思えない。

人生がクソつまらない。

生き辛くてしょうがない。

 

現状そのように思っているのであれば、心理を学ぶことで自分が今どういう状態なのか?

どうしてそう思ってしまうのか?

人生が上手くいかないのはなぜなのか?

どうすれば人生を楽しむことができるのか?

そういったことを理解することができるというワケです。

 

それだけじゃない。

 

心の状態がどう在るかで欲しい結果であったり、未来の自分が、出来事が、出来事に対する対処の仕方が、大きく変わってしまうということなのです。

 

つまり、心が壊れている状態の時に、何か新しいことに挑戦したところで何の意味も成さない。

 

好奇心や興味から来る原動力ではなく、

つらい現状や恐怖から“逃げるための行動”というのは、仮に結果が出たとしてもそう長くは続かないだろうし。

 

自分と向き合うことから逃げた先で上手くいっったとしても、結局またどこかで逃げ続けることになってしまう。

まさに地獄の無限ループ。

 

そうならない為にも、自分の身を守るために。

そして、大切な人を守るために。

【心理】という防具と武器を装備しましょう!ということです。

 

 

すべては、幸せな人生にするために!

 

 

なんて、言うつもりはありません(笑)

 

世の中には、幸せなまま最期を迎える方もいれば、不幸なまま最期を迎える方もいます。

 

しかし、みんな口を揃えて言います。

「幸せになりたい!」と。

 

それは、そうでしょう。

誰も「不幸になりたい!」なんて人はいませんから。。。

 

それなのに、なぜ不幸なまま最期を迎える方がいるのでしょうか?

 

それは、誰もがみんな幸せになれるとは限らないからです。

 

世の中には、幸せになれる方法が無数にあると思います。

 

しかし、その方法はその方が幸せを感じられた方法であり、それがあなたにあてはまるとは限らないのです。

 

では、なにか?

「幸せになること」を求めるな!あきらめろ!とでも言いたいのか!

 

という声が聞こえて来そうですが、そうではありません。

 

【幸せな人生】にするために行動することは、素晴らしいことだと思いますから。

 

ですが、正直私は【幸せな人生】にすることよりも、【不幸にならない人生】にすることの方が重要だと思っています。

 

幸せになる方法は無数にある上、人によっても違います。

 

例えば、私は車を運転するのが好きで、MT車を好きな音楽をかけてドライブすることに幸せを感じるのですが、車を運転することがそもそも苦痛な人もいるでしょう。

 

そんな方に、運転することの楽しさをいくら力説したとしても、意味はないでしょう。

 

逆に、そうだな…。

その方が衣装を作ることが好きで、コスプレの衣装とかを生地から選んで自分の手で作ることが好きな方だったとしましょう。

 

その方が、いくら私に衣装作りの素晴らしさを力説したところで、私が自分で衣装を作るようになることはきっとないでしょう。

 

つまり、私がここで幸せになれる方法をいくら伝えたところで、それがあなたにあてはまるとは限らないのです。

 

ですが、こういう思考、心理、価値観、倫理観でいたら、あなた不幸なままですよ?というのは、ある程度共通しているものなのです。

 

【幸せになる方法】は無数にある。

【不幸になる方法】は共通点がある。

 

なので、ここでは【幸せになるための心理】ではなく、【不幸にならないための心理】を教えています。

 

それを知っていれば、もし仮に何かしら問題が起こったとしても、うろたえることなく対処できるようになるでしょう。

 

「あ~、はいはい。このパターンね!」

「知ってる!知ってる!」

「進研ゼミでやったとこだわ!笑」

 

みたいな感じで、問題に対する対処も楽々こなせるようにもなるでしょう。もちろん経験値も必要ではありますが…。

 

まずは、【不幸にならないこと】を知ることから始めてみて、そこから自分なりの【幸せになること】を模索していくことがある意味幸せになるための方法なのではないか?と私は思っています。

 

 

誰もが皆幸せになれるとは限らない。

でも、幸せじゃなくても生きてはいける。

【幸せ】とは、オプションなのだ。

誰かがくれるものでも、突発的に起こるイベントでもない。

求めなければ幸せを得ることはできない。

ねだるな!勝ち取れ!さすれば与えられん。

 

 

ということで、次回からはさっそく授業に入って行くワケですが…。

その前に、宿題を出します!

 

ほら、そこ!「え~!」って言わない。

毎回宿題を出すほど先生も鬼じゃないから!
たまにしか出さないから!

 

それに、授業前に復習しておくと、すんなり話が入って来やすいというメリットもあるでしょう?

なので、次の授業までに必ずやって来るように!いいですね?

 

 

■今回の宿題

 

ネトフリでもアマプラでも何のサブスクでもいいですし、TSUTAYAでDVDを借りてもOK。

まぁ、最近TSUTAYAの店舗が潰れまくっていて、TSUTAYAの店舗を見つける方が難しいかもしれませんが…(笑)

 

 

【魔法少女まどか☆マギカ】

 

これをすべて観て来ること!

それが今回の宿題です!

 

【魔法少女まどか☆マギカ】

https://www.madoka-magica.com/

 

 

 

 

 

アニメ版の全12話+劇場版の〔新編〕叛逆の物語

これを観て来ること。

 

外伝のマギアレコードというものもあったりするんですが、そっちの方は…。

本編とは関係ないので、観ても観なくてもどっちでもいいです!

 

私も観ていませんから…(笑)

観たい人だけ観るということで!

 

劇場版の前編・後編+叛逆の物語でもいいですよ!

 

これを次の授業までにちゃんと観て来るように!

 

 

これが心のことと何の関係があるのか?って疑問に思うかも知れませんが、このまどマギに出て来る用語が今後授業で出て来ることがあるので、先に知識として知っておきましょう!ということなのです。

 

 

ということで、今後ともよろしくお願いします。

 

はい、起立。
気をつけ。
礼。
では、解散!

 

ちゃんと宿題してきてくださいね!

 

 

進路指導室も開いているので、私に聞きたいことがあれば、なんでも聞いて来てください!↓↓

 

【スバちゃん先生】の進路指導室!

 

友だち追加

LINE公式アカウントのIDは、、、。

@jinseisouzougakuen

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
人生創造学園3年Ⅴ組の担任で、担当教科は心理学科。 相談室では、生徒の相談にも乗っている。 ※カウンセラーではない。 趣味は、映画・音楽・アニメ鑑賞。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 人生創造学園【心理学科】 , 2024 All Rights Reserved.